クワガタ&カブトムシ 調査 6回目 |
2017-08-22 Tue
19日、この夏6回目の調査を行いました。
この日のメンバーは、M先生と僕の2人です。 お盆が過ぎ、そろそろ夏も終わります。 越冬をする、オオクワ、ヒラタ、コクワ以外のクワガタやカブトムシは、その短い一生を終え る頃です。 沢山の子孫を残してくれていると嬉しいのですが。。 出発です。 この日も今までと同じルートでまわります。 まずは一番南の木から。 この木 はゴキブリも沢山集まる木なのですが、この日はそのゴキブリさえほとんどいません。 境内中ほどの西の木、ここでM先生が小さいコクワを発見。 でもやはり、全体的に虫が 少なくなっています。 懐中電灯の明かりに突っ込んでくるセミも、めっきり減りました。 参道をどんどん北に上がっていきます。 いました! カブトムシのオスとメスです。 仲良く同じ餌場で食事をしています。 ![]() 今年最後に見るカブトムシかなって思いながら先へ進みます。 実績ナンバーワンの木に 到着しましたが、高い位置にいるコクワをM先生が発見したのみでした。 結局この日は、カブトムシ×2とコクワガタ×2。 あとはイノシシの親子達。 M先生、いつもありがとうございます。 先生のお陰で、こうやってデータがとれています。 今後も毎年データをとり続け、森の重要な指標の一つにしていきたいと思っています。 ![]() にほんブログ村 |
この記事のコメント |
| 鎮守の森を楽しもう! |
|