クワガタ&カブトムシ 調査 4回目 |
2017-08-10 Thu
今回は、いつもご指導いただいているM先生と二人で行いました。
種類や数をカウントするのが主な目的ですが、個人的にはミヤマやノコギリ等、未だ目に していない種類のクワガタを発見したいところです。 今年はこれまで、カブトムシ、コクワ ガタ、ヒラタクワガタが確認できています。(訂正 チビクワとノコギリ確認済みでした。。) こちらは、以前M先生が発見したヒラタクワガタのメスです。 ![]() 出発です。 この日も街灯付近には大量のセミが飛び交っていて、僕のおでこに直撃しま した。 石をぶつけられたくらい痛いです。。 気を取り直して南の木から調べていきます。 2本目の木、高さ5メートルほどの所にカブトムシのオスとメスがついています。 仲良く樹 液を舐めていたようですが、僕達の懐中電灯に興奮したせいか、オスがメスを蹴散らして しまいました。 申し訳ないです。 その後、コクワを確認しつつ、どんどん北へと進みます。 偉そうに書いてますが、全部M先生が発見したものですw 一本の木にカブトムシのメスだけが、5匹ついてました。 オスは0です。 不思議ですよね。 ![]() ![]() ![]() その後、コクワのオスとメス、カブトムシのメスを発見しましたが、いつもと変わりのない顔 ぶれでした。 ミヤマもノコギリも発見できず。。 しかし、こんなものを目にすることが出来ました。 セミの羽化です。 多分アブラゼミでしょ うが、随分とのんびりしたセミです。 そろそろお盆なのに^^ ![]() 暑い日が続きますが、昆虫のシーズンはそろそろ終わってしまいます。 今年はあと何回調 査できるでしょうか。 来年は、もっと頑張って6月頃から調査を開始し、しっかりとデータをと りたいと思っています。 M先生、今回もたいへんお世話になりました。 今後ともよろしくお願い致します。 ![]() にほんブログ村 |
この記事のコメント |
| 鎮守の森を楽しもう! |
|